◎練習場所
美谷本小学校:第1,2(土)終日、第3,4(日)午後
笹目小学校:第3,4(土)午後、第1,2(日)午後
美笹中学校:中間/期末テスト前の土日を半日、水金ナイター19-21時
道満グリーンパーク内グランド:たまに順番で使えます(専用球場、D/F/G面等)
※雨天時、美谷本/笹目体育館が取れている場合は、体育館履きを持参していただき、
体育館練習も実施しています。中々楽しいですよ~特に紅白戦が!座禅なども(笑)
◎活動日(みやもときっずは日曜日の午後のみの練習になります)
・毎週土日練習:
上記場所で練習となりますが、戸田市の大会は道満専用球場又はD面(専用球場
の隣)と決まっていますので、試合に合わせて道満に移動して試合をします。
学年の人数のバランスによりますが、3年以下は午後半日としています。
・水金ナイター練習:(みやもときっずはありません)
水は監督による通常練習、金は後援会によるマシン打撃練習を行っています。
但し、土が朝早い場合は、金ナイターはお休みにしています。通称、夜練です。
水→練習着、金→普段着でOK(但し、運動に適した格好)
◎合宿(みやもときっずは希望者のみの参加です)
過去に於いては夏の暑い時期に実施していましたが、大事な大会はその前にあるという事、
暑くて練習の効率が悪いという事で、主にGW周辺で2泊3日で実施しています。
2023年に限っては、日程の都合もありますが1泊2日を2回実施するという異例の対応となり
ましたが、子供達にとって心も体も成長する最高のチャンスとなります。
◎当番制(みやもときっずも同じです)
当番制はありません。
ですが、グランドではたくさんのお父さん達が自主的にお手伝いしてくれています。
たまに(いや結構な数かも…)親父達へのノックも始まります。
お母さん達も顔を出してくれていますが、全く強制ではありませんので例え来れなくても
全然問題ありませんので、気を使わなくても大丈夫です。
◎団費(みやもときっずは1、000円/月になります)
毎月の活動費として2,000円、また後援会費用として別途集金しています。
4年生以上にはマシン積立金としての徴収もあります。今所有している2台のマシンの
メンテナンス費用としても集めています。
◎体験入団(みやもときっずも同じです)
体験入団として、慣れるまで3ヵ月間体験していただくシステムがあります。
自分の都合や体力に合わせて、参加時間やお休みを自由に設定出来ます。
3ヵ月後、入団を決めていただけたら幸いです。
◎道具やユニフォーム(みやもときっずは相談に応じます)
規定の試合用ユニフォームと帽子はご購入いただきます。
(現在、新入団員にはMF帽子プレゼントを実施中)
その他リュックやセカンドユニフォームは時期を見て、徐々に揃えていただければ問題
ありません。グローブやバットにチーム規定はありません。
練習着や試合着を着用の際には、必ずストッキングを履く様に指示しています。
◎後援会
父母だけで構成される会です。子供達にとってより良い環境にすべく、またチーム運営していく
上で不具合を少しでも減らせるように、年に数回会議を実施し、父母間でコミュニケーション
を取っています。父でも母でも問題ありません。
気付いたら、父の帽子やウェアーがどんどんMF仕様になっていきます。
毎年理事を決めています、理事はMFに関わる様々な仕事を対応していただいています。
(例えば、毎月行われる学校開放対応、合宿担当、卒団式担当 等々)
◎MF総会
毎年1月末にチームとしての活動報告、新年度の活動予定、前年度の決算及び新年度予算等
の報告する上でMF総会を実施しています。
以前は集まって実施していましたが、今はWeb上にて実施し承認を得ています。